地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、奈良市・天理市の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

奈良市・天理市の地域情報サイト「まいぷれ」

奈良市のお店訪問レポート♪

『フローラル・アンジュ』で流行りのハーバリウム体験♪

一見難しそうだけど、実は簡単にできちゃうハーバリウム体験レポ♪

数年前くらいから贈り物や、お部屋のインテリアとして人気のハーバリウム。
インスタグラムやツイッターなどのSNSでいわゆる『インスタ映えする贈物』などで人気が爆発し、雑貨屋さんを中心に販売しているお店も増えてきました。

今回はまいぷれ奈良・生駒掲載店のフラワーアートの『フローラル・アンジュ』さんで、噂のハーバリウム作り体験をしてきました!
先生の作品。使う素材を変えることで、メルヘンなイメージの者からアダルティックなイメージのものまで、色々表現出来ちゃいますよ!
先生の作品。使う素材を変えることで、メルヘンなイメージの者からアダルティックなイメージのものまで、色々表現出来ちゃいますよ!

ハーバリウムって?

この『ハーバリウム』
最近よく耳にするけど一体何?何するもの?
そう思っている方もまだまだ多いはず。

『ハーバリウム』とは『植物標本』と言う意味。
プリザーブドフラワーやアーティシャルフラワー等の素材と、専用のオイル、瓶を用いてオリジナルのハーバリウムを作ることが出来ます。
専用の特別なオイルを使う為、お花も腐らず美しい状態を保つことが出来ます。
(経年劣化により、オイルが変色することもあるそうです)

使用するお花は乾燥したものですが、オイルが入ることで、まるで生花のようにみずみずしく、生き生きとした美しさを楽しむことが出来るんですよ♪

『標本』と言ってしまうと難しく捉えられがちですが、作り方はとっても簡単!
じゃあ、早速やっていきましょう!

まず初めはお花選び♪

まずは、自分の作りたいイメージに合うお花選びから♪

先生曰く、ハーバリウム作りでお花選びが一番時間がかかる作業だそうです。
とにかく色とお花の種類が沢山あって、初めにどんなものが作りたいかをある程度思い浮かべておかないと、なかなかここから進めないそうです(笑)

たとえば、『カスミソウ』というお花。
普通のお花屋さんで売られている『カスミソウ』と言えば、『白』。
でも、ハーバリウムで使うカスミソウは乾燥させた上で、着色されておりとってもバリエーションが豊富。
ひとつひとつのお花は小さいけれど、瓶に入れてオイルを入れると、一気に華やかになる人気のお花です。

『カスミソウ』一つとっても10色以上のカラーが有り、どうしようか…と悩んでいるうちにどんどん時間が…
先生がおっしゃる意味、よく分かりました(笑)
私が作りたかったのは夏に向けて涼し気な『ブルー』を基調にしたハーバリウム。

先生が出して下さったお花の中からイメージに合うものをチョイスしていき、センス皆無な私が一生懸命選んだのがこちら!

メインは綺麗なブルーの『マーガレット』に似たお花。
光に充てると花弁がちょっとキラキラっと光って綺麗だったので、こちらをチョイス。
そして、ターコイズ系の『カスミソウ』と『紫陽花』。
刺し色に優しい黄色の『紫陽花』の4種類をチョイス。

頂いた瓶に花あてて『こんな感じかな~』とイメージをつかみます。

お花選びが終わったらいよいよ、瓶の中にお花を入れていきます!

配置一つでイメージがガラッと変わる。そこが面白さの一つ!

高さ20センチ近くある瓶にお花を詰めていくために使うのがこちらのピンセット!

( ゚Д゚)<めっちゃでかい!

比較するものを置いていないのでわかりずらいですが、40センチ近くあるんでしょうか…
こんなピンセット初めてみました…
この特大ピンセットを使って、まずは適度な大きさに切った青系の紫陽花を瓶の底に敷き詰めていきます。
この紫陽花は、後から入れる茎の長い花がオイルを入れた際に浮いてこないよう、固定する役割も果たしてくれます。
紫陽花の次は長めに切ったカスミソウを配置して…

アクセントに黄色の紫陽花もぽいぽいっと入れてみて…

最後にブルーのマーガレットを入れて…

とここまでやって気づいたんですが、長いものを入れ始めると途端に配置が難しくなる!
『この花はここにあってほしいのにな』と思うのに、他の花をちょちょっといじっていると、ピンセットが他の花にあたって位置がどんどん変わっちゃう(´;ω;`)

ひたすらつんつん突いたり持ち上げていどうさせたりと四苦八苦して…
バーン!(≧▽≦)

配置完了~!!
シンプルですが、今の自分に出来るのはこれが限界…!
お話ししながらも暖かく作業を見守って下さっていた先生にも、『素敵!』とお褒め頂きました…!
それだけで大満足です(*^▽^*)

あともうちょっと~! オイルを注入!

お花の配置が完了したら、最後のイベント。

『オイル注入』

ハンドメイド専門店などでも販売されている、『シリコンオイル』を使わせて頂きました。
(床にこぼしたりすると、ものすごく滑っちゃうそうなので注意です!)

背の高いお花に直接かからないように、瓶の側面に沿わせながら注いでいきます。

最後の最後で失敗したくないと慎重になりすぎて、注入にかなり時間がかかってしまいましたが、瓶口の近くまで注入し無事終了!

オイルを入れる前と後で写真的に変化はわかりづらいかもですが‥(;^_^A
オイルが花に浸透し、紫陽花等の薄い物は透明感が増していました。

花に含まれていた空気が気泡として上がってきているのも見えたのですが、水中花のように見えてそれがまたとっても幻想的でした(大げさですみません)

とにかく、ハーバリウムとしての作業はこれで終了~!(*^▽^*)

そんなに難しい感じもなかったかな?と思われます(*^▽^*)


よりオシャレに見えるようにおめかし♪

これだけでも十分なのですが、ちょっと売り物っぽくしたい時には、リボンと『ハーバリウム』と書かれたおしゃれシールを張り付けて…
これだけでも十分なのですが、ちょっと売り物っぽくしたい時には、リボンと『ハーバリウム』と書かれたおしゃれシールを張り付けて…
完成~!(*^▽^*)
完成~!(*^▽^*)

フラワーアレンジメントやハーバリウム等色々レッスンが受けられますよ!

いかがだったでしょうか?!
今回教えて頂きました『フローラル・アンジュ』さんでは、ご自宅レッスンを開催中です!
趣味で習ってみたい、と言う方から先生になるための資格を取りたいという方まで、色々な方が来られています。

◆プリザーブドフラワー

◆生花アレンジメント

◆スワロフスキーのクリスタルジュエリー等

ちょこっと体験レッスンもありますので、気軽にお問合せ下さいね!

フローラル・アンジュさんのまいぷれページ
店名 フローラル・アンジュ
住所 631-0016 奈良市学園朝日町
電話番号 070-4133-7964
営業時間 10:00~16:00 月~土曜
10:00~20:00 日曜、祝日
定休日 無し